商品の説明
出西窯 カップ&ソーサー 古作(1枚目手前2客)と比較的近年の(奥2客)4客セットになります。
おしゃれで使いやすいコーヒー・ティーカップを取り揃え
※手仕事の為、歪みやサイズ感に個体差がございます。
手前二つは多々納弘光さんがハンドル付けされていた時のものとのことです。
素材やデザインにこだわり、毎日のティータイムを特別に
山陰地方を代表する民窯、出西窯の古い器。
定番的に作られている黒釉の器は料理が映え、とても使い勝手の良いものが多いです。
シンプルなものから華やかなものまで、バリエーション豊富
贈り物や自宅用としても最適です
保温性とデザイン性を兼ね備え、日常のリラックスタイムをより豊かにします
ギフトにも最適です
特殊な構造により、優れた保温性能を発揮します。コーヒーやお茶を長時間温かく保つことができ、いつまでも美味しい温度でお楽しみいただけます。
人間工学に基づいた形状設計で、手に馴染む持ち心地を実現しています。長時間持っても手が疲れにくく、快適にコーヒーやお茶を楽しむことができます。
こちらは昭和中期~後期頃に作られたモノで柚子肌の黒釉や厚み、登り窯焼成ならではの裏側の粗々しさなどとても味わい深い魅力に満ちており、無地故に土や釉薬、フォルムなどの魅力をダイレクトに感じることができます。
このコーヒー・ティーカップを使って、毎日のコーヒーやお茶の時間を一層快適にしませんか。優れた品質とデザインをお手元に、新しい快適な生活を始めることができます。早速お買い求めください。
丈夫な素材と強化処理を施しているため、割れにくく、家庭やオフィスなどで安心して使用できます。特に子供がいる家庭や、少し荒い使い方が多いオフィス環境に最適です。
現在では希少な古い時代の出西窯の器、食卓に並べたとき、洗い物をするとき、ふとした瞬間にその素晴らしさに気付かされます。
状態
割れ欠けはございませんが、経年による細かいスレなどある場合ございます。一枚目奥左のものの内側上部に釉薬がかかり切っていない箇所ございます。詳しくは写真をご確認下さい。
古いものになります。完璧をお求めの方、神経質な方はご遠慮下さい。
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他 > キッチン・食器 > コーヒー・ティーカップ > カップ・ソーサーブランドデントウコウゲイ商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域未定